
学校の先生になる予定の皆さん、準備は順調ですか?
「ちゃんとやっていけるかな?」「何かしておくべきことはある?」など不安な気持ちでいっぱいだと思います。
そこで、今回は、私がこれまでに書いた記事の中から、先生になる前に読んでおくと役立つものをまとめました。
先生になる前に読んでほしい記事
教員の仕事全般に関すること
教員の仕事内容一覧【まとめ】
中学校教員の1日のスケジュール
学年集会などに役立つ!「先生の話」の組み立て方
「先生の話」の内容は?おすすめのネタ、仕掛けまとめ
出勤初日までに準備すること
教員になる前に知っておきたい心構え
問題を未然に防ぐために、新任教員が気を付けるべきこと
先生になる前にやっておくべきこと
着任日の流れ
着任日の持ち物と教員の必需品
これだけは絶対!新任教員が着任日までに準備すべきもの7選
入学式や卒業式の中学校教員の服装は?担任か担任以外かで違います!
中学教員の服装は?毎日の授業におすすめのコーデを紹介!
教員の上履きは何が良い?選ぶポイント
教員の自己紹介は何を話すべき?シーン別の例文を紹介!
学級に関すること
学級担任の仕事内容まとめ
私が担任として毎日欠かさず行っていたこと
教室の掲示物アイディア
おすすめの席替え方法
学級懇談会の進め方
三者面談の進め方
学級通信なんていらない!私が出すのをやめた理由
ネタ探しは終わり!学級通信の代わりに私がしていたこと
授業に関すること
指導案の書き方
授業以外の、教科担当としての仕事
-

【音楽の先生になる方へ】まず読んでほしい記事まとめ
続きを見る
成績処理や定期テストに関すること
試験監督のやり方
評価の付け方と成績処理の方法(note有料記事)
教員のここだけの話
修学旅行引率の実態
教員はピアスOK?服のブランドは?先生のおしゃれ事情
学校の先生がよく使う、教育現場特有の言葉(業界用語)一覧
まとめ
さて、先生になる前に読んでほしい記事をいくつかご紹介しました。
気になる記事はありましたでしょうか?
ある程度心構えがあると教員になってからの動きがスムーズになるはずなので、参考にしていただければ幸いです。

note「めりー先生の音楽室」へ
教員の仕事に役立ちそうなもの等を紹介しています!
↓ ↓ ↓

中学校教員の仕事
2025/10/28
教師・教員・教諭・講師の違いは?学校の先生の呼び方まとめ
元中学校教員めりーです。 教師や教員など、学校では先生のことを様々な呼び方で呼ぶことがありますが、実はその違いがよく分からないという方も多いのではないでしょうか。 そこで、この記事では教師・教員・教諭・講師の違いをまとめてみました。 ざっくりとした内容にはなりますが、参考になれば幸いです。 目次教師・教員・教諭・講師の違いは?教師とは教員とは教諭とは講師とはまとめ 教師・教員・教諭・講師の違いは? 教師とは 教師は、学業を教える人全般のことを指しています。 学校の先生に限らず、家庭教師なども含まれるという ...
ReadMore
中学校教員の仕事
2025/10/28
とりあえずこれだけ!教員の業務に最低限必要なPCスキル3選
元中学校教員めりーです。 PCは使えて当たり前な時代と言っても過言ではないくらい、学校でもPCを使った業務がたくさんあります。 とは言っても特別なスキルが必要なわけではなく、基本的なパソコン操作ができれば、通常の業務で困ることはほとんどありません。 私も基本的な操作しかできませんが、ちゃんと教員をやれていました。笑 ですが、「基本的なパソコン操作」って実際どの程度かよく分からないですよね。 そこで、この記事では「学校の先生になる予定だけど、どのくらいPCが使えたらいいの?」と思っている方向けに、最低限これ ...
ReadMore
中学校教員の仕事
2025/10/28
先生の「夏休み」の過ごし方(元中学校教員の経験談)
元中学校教員めりーです。 教員時代、他業種の方からよく聞かれたのが、 「先生って夏休みは何しているの?」 「学校が夏休みなら先生も休みでしょ?」 ということでした。 確かに、学生時代の思い出から「学校の夏休みは長い」という印象があるかもしれませんが、教員も生徒と同じ期間ずっと休んでいるわけではありません。 というわけで、この記事では、私が教員だった頃を思い出しながら、中学校教員が夏休み期間中に何をしているかをご紹介します。 あくまで私の経験に基づく内容で、校種や地域などによって異なる点もありますが、少しで ...
ReadMore
中学校教員の仕事
2025/10/28
私が教員時代に意識的にしていたこと(元教員の経験談)
元中学校教員めりーです。 今回は、私が教員時代に特に意識して行っていたことをご紹介します。 あくまで私の個人的な話にはなりますが、これから先生になる予定の方、先生を目指している方の参考になれば幸いです。 目次私が教員時代に意識的にしていたこと①来訪者には迅速に対応する②とにかく挨拶しまくる③デスク周りは常に整頓する④その都度、誰かに話を聞いてもらう⑤新聞やニュースを見るまとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 私が教員時代に意識的にしていたこと ①来訪者には迅速に対応する 職員室内で仕事をしている際 ...
ReadMore
中学校教員の仕事
2025/10/28
学級経営の要!おすすめの席替え方法を元中学校教員が伝授!
元中学校教員めりーです。 生徒たちにとっては一大イベントですが、先生からしてみれば、大きな悩みの種でもある席替え。 その方法は、 先生が指定 くじ 話し合い など様々で、それぞれにメリット・デメリットがあるので、どのような方法で行うべきか悩ましいですよね。 そこで、この記事では私が行っていた席替え方法をご紹介します。 生徒から不満が出づらく、教員側の意図も組み込めるかなと思うので、よければ参考にしてみてください。 目次席替えのタイミング席替えの方法 席替えのタイミング 席替えは掃除当番が1周するタイミング ...
ReadMore