音楽の基礎知識

音楽を学ぶには欠かせない基礎的な知識を元中学校音楽教師が分かりやすく解説します。生徒への説明の仕方で悩んでいる音楽の先生方、音楽を始めたはいいけれどさっぱりわからないという方におすすめの記事です。

2023/6/2

楽典・音楽用語

コードネームとは分かりやすい解説

コードネームとは?仕組みを分かりやすく解説!

2023/4/28

音楽史

ヴィヴァルディとは

ヴィヴァルディってどんな人?あだ名やエピソード、代表曲まとめ

2023/2/27

音楽ジャンル

音楽ジャンル一覧

音楽の有名なジャンル一覧(大まかな分類表)

2022/11/20

楽典・音楽用語

音楽や楽典が苦手な人におすすめしたい、楽しく学べる本3選

2022/11/20

音楽史

滝廉太郎だけじゃない!日本の音楽史に欠かせない重要人物10名

2023/4/5

音楽史

ベートーヴェンはどんな人?

ベートーヴェンの偉大な功績や面白いエピソード、代表曲まとめ

2022/11/20

楽典・音楽用語

元音楽教師が選ぶ、楽典を学ぶのにおすすめの本

2023/4/5

音楽史

バッハのエピソードと代表曲

コーヒー好きのビッグダディ!バッハにまつわるエピソードと代表曲

2023/5/12

楽典・音楽用語

単純拍子・複合拍子・変拍子(混合拍子)の解説と有名な曲まとめ

2023/5/30

楽典・音楽用語

和音(コード)とは?種類と名称を分かりやすく解説!

2022/11/20

楽典・音楽用語

音程とは?度数の数え方を分かりやすく解説!

2022/11/20

音楽史

日本の音楽史を分かりやすく解説

日本の音楽史を元音楽教員が分かりやすく解説!

2022/11/20

音楽史

ロマン派音楽のポイントまとめ

【完全保存版】ロマン派音楽のポイント(特徴と代表的な作曲家)

2022/11/20

音楽史

古典派音楽とは

【完全保存版】古典派音楽のポイント(特徴と代表的な作曲家)

2022/11/20

音楽史

バロック音楽とは?

【完全保存版】バロック音楽のポイント(特徴と代表的な作曲家)

2022/11/20

音楽史

中世・ルネサンス音楽の特徴

【完全保存版】中世・ルネサンス音楽のポイント(特徴や代表曲)

2022/11/20

音楽史

クラシック音楽史を分かりやすく解説

クラシック音楽史を元音楽教員が分かりやすく解説!

2023/3/23

音楽史

滝廉太郎のエピソードと代表曲

滝廉太郎はどんな人?5つのエピソードと代表曲

2022/12/8

楽典・音楽用語

これさえ覚えれば大丈夫!音楽記号・音楽用語一覧

2022/11/20

楽典・音楽用語

意味を知れば納得!音楽用語の効率的な覚え方

© 2023 めりー先生の音楽準備室