※当サイトは広告及びアフィリエイトプログラムにより収益を得ています

中学校教員の仕事

着任日の持ち物と今後の教員生活で必要な物リスト【新任教員向け】

元中学校教員めりーです。

この記事では、着任日の持ち物と、今後の教員生活に必要な物(なるべく早く準備しておくと良いもの)を紹介します。

私の経験に基づく内容ではありますが、参考にしていただければ幸いです。

\こちらの記事もよければご覧ください/

【春から先生になる方へ】まず読んでほしい記事まとめ

続きを見る

着任日の持ち物

  • 学校から指示されているもの
  • 印鑑
  • 筆記用具類
  • 手帳(スケジュール帳)
  • ノート
  • ファイル
  • 校内用の靴
  • 動きやすい服
  • 替えのシャツ、靴下、ストッキング
  • 腕時計
  • 昼食・飲み物
  • 菓子折り(必要な方のみ)

今後の教員生活で必要な物

  • 朱肉を必要としないハンコ
  • 訂正印
  • プリントチェック用のスタンプ
  • 付箋
  • 定規(30cm)
  • ホッチキス
  • 2穴パンチ
  • クリップボード
  • 運動靴2種類
  • 喪服・弔事セット
  • ハンガー
  • タイマー
  • 足元収納

各持ち物についての補足事項

ここからは各持ち物についての補足事項やおすすめ品などをカテゴリーごとに記していきます。

書類・印鑑系

学校から指示されているもの

給食関係の書類など、学校から指示されているものは出勤初日に持参します。

印鑑

初日だけでなく、今後様々な書類への押印が必要となるので、この機会に、長く使える印鑑を用意するのも良いかもしれません。

また、印鑑を新調する際には、朱肉付きの印鑑ケースを合わせて用意しておくと良いです。(学校にあるとはいえ、個人で持っておいた方が便利です)

私は毎朝出勤簿に押印していたので、バッグのポケットに入れてもかさばらないよう、↓こんな感じのコンパクトなケースを使用していました。

朱肉を必要としないハンコ

宅急便が来た時などに押すアレです。

正式な書類には押せませんが、生徒の提出物チェック時にはこれで十分。

キャラクターものなら子どもウケも良さそうです。

訂正印

訂正印とは、印鑑よりも小さめの印のこと。↓こういうやつです。

出席簿記入時に間違えてしまった場合、普通の印鑑だと枠からはみ出して見づらくなってしまうので、訂正印を用意している先生は多かったです。

プリントチェック用のスタンプ

授業でプリントやノートを回収する方にとっては必需品とも言える、「よくできました」スタンプです。

様々な種類・キャラクターのものが販売されているので、教科の特性や生徒の実態に合わせて選ぶと良いと思います。

文具類

ほとんどの文具類は、学校にも備品として置いてありますが、借りてその都度返すのが面倒ですし、自分が使いやすいものを用意しておく方が良いと思います。

というわけで、特に使用頻度の高いものを載せておきます。

筆記用具類

ペンやサインペン、鉛筆、消しゴムなど、一通りの筆記用具は用意しておくと良いです。

私は常に名札を着用していたので、ストラップに多機能ボールペンを引っ掛けて持ち歩いていました。

この多機能ペンを使用している人が結構多く、誰のか分からなくなった時があったので、自分の名前を入れておくと安心かもしれません。

付箋

消耗が激しいので(かなりの頻度で使用するため)事務室に置いてあるものを使うのがおすすめです。

私も授業などでは学校の備品を使用していましたが、自分用に差し込みタイプの付箋も購入し、スケジュール帳に挟んでいました。

↓こんな感じのやつです

定規(30cm)

普通の定規でも問題ありませんが、出勤簿に斜線を引く際には長い定規の方が便利です。

手帳(スケジュール帳)

初日からスケジュール確認のオンパレードなので、手帳(スケジュール帳)は必須です。(アプリ等で管理される方は必要ないかもしれませんが…)

私は↓こんな感じのウィークリータイプの手帳(B5)を使用していました。プリントを挟んだり貼ったりできて使い勝手が良かったです。

ノート

会議の備忘録や教材研究にノートを使用する予定の方は準備しておくと良いです。

ホッチキス

もらった書類を綴じて保管したり、指導案を綴じて提出したりすることがあるので、ホッチキスはあると便利です。

ファイル

職員会議等で配られる書類は、もらったタイミングで、カテゴリーごとに分けてファイルに綴じておくと良いです。

運動会関係の資料はファイルA、合唱コン関係の資料はファイルB…のように分けるとすると、結構な数のファイルが必要になります。

おすすめは、↓こんな感じのポケットタイプ式のファイルですが、その辺りはお好みで…

2穴パンチ

もし2穴ファイルを使用するのであれば、2穴パンチも用意しておくと良いです。

クリップボード

ホームルームや行事の際には実施要項等の必要な資料をボードに挟んで持ち歩くのがおすすめです。

おすすめは横綴じ、表紙付きタイプのものです。

上よりも横にクリップが付いている方が書類をめくりやすいです。また、表紙が付いていれば、机上に置いておいても中の書類を見られる心配がありません。

身に着けるもの

動きやすい服

着任日に職員室内の席替えをしたり、教室の整備をしたりと初日からほこりまみれになる場合があるので、スーツ以外にジャージ類をもっておくと安心です。

ジャージは、いずれ運動会の時に必要になるので買っておいて損はありません!

余談ですが、ジャージの上着は↓こんな感じのフードなしタイプがおすすめです。(引っ掛けたら危ないので)

替えのシャツ、靴下、ストッキング

動きやすい服と同様に、汗をかいたり汚れたりした際の着替えを初日のうちに持って行っておくと良いです。

特にストッキングやタイツは椅子や机にひっかけて伝線することがあるので、ロッカーに常備しておくと安心です。

腕時計

授業や試験監督時に便利な秒針付きタイプがおすすめです。

校内用の靴

動きやすく、底が滑りにくいものを用意しておくと良いです。

教員の上履きは何が良い?選ぶポイントとおすすめ靴を紹介!

続きを見る

運動靴2種類

運動靴はグラウンド用と体育館用で2種類必要な場合があります。

実際に学校に行ってみないと分かりませんが、入学式準備等で体育館に入ることがあるので、早い段階で用意しておくのがおすすめです。

喪服・弔事セット

必ず使用するとは限らないけれど、いざという時に持っていないと困るのが喪服や弔事セットです。

突然の事態に備えて準備しておくと良いです。

ハンガー

職員ロッカーの割り当てがありますが、ハンガーはない場合もあるので、準備しておくと良いです。

その他

昼食・飲み物

着任日(出勤初日)は給食がないので、昼食は各自で準備することになると思います。

ただ、学校によってはお弁当を用意している場合もあるので、事前に管理職に確認しておくと良いです。

タイマー

授業中に話し合いやグループ活動をさせる際にあると便利です。

↓こんな感じの、画面が大きくて黒板にくっつくタイプがおすすめです

足元収納

地味にあると便利なのが、机の下に置くような足元収納です。

↓こんな感じのやつです

学校によって机も違いますし、備品として準備されているかもしれないので、実際の学校の様子を見て必要そうであれば調達すると良いと思います。

菓子折り

「これからよろしくお願いします」という気持ちも込めて、菓子折りを持参する方もいます。(持って行かなくても問題ありません)

退職や異動、着任日におすすめの菓子折り(予算や選び方も)

続きを見る

まとめ

さて、この記事では着任日当日の持ち物と、今後の教員生活で必要な物をご紹介しました。

少しでも参考になっていれば幸いです。

\各教材の進め方や活動例はこちら/

note「めりー先生の音楽室」へ

中学校教員の仕事

2024/3/11

私が教員時代に意識的にしていたこと(元教員の経験談)

元中学校教員めりーです。 今回は、私が教員時代に特に意識して行っていたことをご紹介します。 あくまで私の個人的な話にはなりますが、これから先生になる予定の方、先生を目指している方の参考になれば幸いです。 目次私が教員時代に意識的にしていたこと①来訪者には迅速に対応する②とにかく挨拶しまくる③デスク周りは常に整頓する④その都度、誰かに話を聞いてもらう⑤新聞やニュースを見るまとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 私が教員時代に意識的にしていたこと ①来訪者には迅速に対応する 職員室内で仕事をしている際 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/22

学級経営の要!おすすめの席替え方法を元中学校教員が伝授!

元中学校教員めりーです。 生徒たちにとっては一大イベントですが、先生からしてみれば、大きな悩みの種でもある席替え。 その方法は、 先生が指定 くじ 話し合い など様々で、それぞれにメリット・デメリットがあるので、どのような方法で行うべきか悩ましいですよね。 そこで、この記事では私が行っていた席替え方法をご紹介します。 生徒から不満が出づらく、教員側の意図も組み込めるかなと思うので、よければ参考にしてみてください。 目次席替えのタイミング席替えの方法 席替えのタイミング 席替えは掃除当番が1周するタイミング ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/28

これだけは絶対!新任教員が着任日までに準備すべきもの7選

元中学校教員めりーです。 もうすぐ学校の先生になる予定だけど不安しかない… という方に向けて、着任日までに準備すべきコト・モノを厳選してご紹介します。 これまで当ブログ内でお伝えしてきた様々な情報の中から、これだけは絶対に必要!というものだけを集めました。 目次着任日までに準備すべきコト・モノ①スーツ②上履き③印鑑(&印鑑ケース)④多機能ボールペン⑤クリップボード⑥マグカップ(タンブラー)⑦自己紹介まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 着任日までに準備すべきコト・モノ ①スーツ 着任日の服装はス ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/3/15

入学式や卒業式の中学校教員の服装は?担任か担任以外かで違います!

元中学校教員めりーです。 入学式や卒業式などの儀式に、何を着れば良いのか悩んでいる先生も多いと思います。 そこで、この記事では私の教員時代の経験を基に、中学校教員の儀式の際の服装をご紹介します。 目次儀式の服装を選ぶポイント担任か担任以外か機能性も重視入学式の教員の服装新入生の担任(男性教員)新入生の担任(女性教員)担任以外卒業式の教員の服装卒業生の担任担任以外着回せる服がおすすめです!靴も忘れずに!まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 儀式の服装を選ぶポイント 担任か担任以外か 入学式も卒業式 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/22

学校の先生がよく使う、教育現場特有の言葉(業界用語)一覧

元中学校教員めりーです。 どのような仕事にも、その現場特有の業界用語がありますが、実は学校の世界にも、先生たちにしか伝わらない専門用語があります。 そこで、この記事では学校の中だけで飛び交う、教育現場特有の言葉を一覧でご紹介します。 あくまで私が勤務していた学校での話になりますが、これから先生になる方や教育実習に行かれる方の参考になれば幸いです。 目次教育現場特有の言葉一覧・コマ・フル・抱き合わせ・補教・週案・分掌・起案・要録・実踏・前1・1の島まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 教育現場特有 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/22

ネタ探しは終わり!学級通信の代わりに私がしていたこと

元中学校教員めりーです。 担任の皆さん、学級通信のネタ探しに困っていませんか? だったら来年度から学級通信をやめて、その役割を別のことで補えば良いのです! というわけで、この記事では私が学級通信を出す代わりにしていたことをご紹介します。 中には「それってOKなの?」みたいなこともあるので、あくまでも自己判断・自己責任でお願いします。 目次学級通信の代わりになるネタ・アイディア①学活や帰りの会を充実させる②黒板メッセージや手紙を書く③学校だよりや学年通信にメモさせる④連絡プリントを配布するまとめ 「学級通信 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/7

学級通信なんていらない!私が出すのをやめた理由

元中学校教員めりーです。 連絡事項や日頃の様子、先生の思いなどを保護者や生徒に伝える手段のひとつが、学級通信。 担任になったら学級通信を書かなければ!というイメージが何となくありますが、果たして本当に必要なのでしょうか? この記事では、そんな風に学級通信の必要性に疑問を感じつつも、やめる一歩が踏み出せない方に向けて、私が学級通信をやめた理由をご紹介します。 目次私が学級通信をやめた理由①忙しくて無理②ネタが思い付かない③継続できない④起案が面倒⑤労力に見合うメリットがないまとめ 私が学級通信をやめた理由 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/22

教員時代のかばんの中身を紹介!仕事用バッグの選び方も

元中学校教員めりーです。 学校の先生のバッグの中身、気になりません? というわけで、この記事では教員時代の私のバッグの中身をご紹介します。 お仕事用バッグの選び方も合わせてお伝えするので、参考にしていただければ幸いです。 目次私(中学校教員)のかばんの中身→ポーチの中身は?仕事用バッグの選び方 私(中学校教員)のかばんの中身 中身はいたってシンプルで、 財布、鍵、印鑑、ハンカチ、手帳、筆記用具、スマートフォン、ポーチ のみです。 特に変わったものは入っていないですが、しいて言うなら印鑑を持ち歩いていたこと ...

ReadMore

-中学校教員の仕事
-,

© 2024 めりー先生の音楽準備室