※当サイトは広告及びアフィリエイトプログラムにより収益を得ています

中学校教員の仕事

教育実習生の心構えとは?元指導教員が伝えたい、7つの大切なこと

元中学校教員めりーです。

もうすぐ教育実習に向かう皆さん、準備は順調ですか?

教育実習って実際どんな感じなんだろう?ちゃんとうまくやれるかな?

と不安な方も多いと思います。

そこで、この記事では、教育実習に臨むにあたっての心構えを老婆心ながらお伝えします。

元指導教員からのお節介なアドバイスですが、読んでいただき、少しでも教育実習に向けて心の準備を整えていただけたら嬉しいです。

\教育実習って具体的に何するの?/

教育実習の内容と1日の流れを元中学校教員が紹介!

続きを見る

教育実習生に知ってほしい心構え7つ

1 「先生」の自覚をもとう!

学校に行けば、実習生も「ひとりの先生」です。

先生としての自信がもてなくても、将来教員になりたくなくても、子どもたちは「先生」として頼ってきます。

「たかが実習じゃん」「どうせ教員にならないし」という態度は、子どもたちや、支えてくれる先生方に失礼かなと…

関わった子どもたちの人生に、何らかの影響を及ぼす可能性があるということを忘れずに、「先生」として実習期間を過ごすのが良いと思います。

2 「いのち」を守ろう!

学校には、児童・生徒の「いのち」を守る義務があります。(もちろん実習生の「いのち」を守る責任も。)

ゆえに、実習生は教員と同様に学校内での健康管理・安全管理に努めてもらう必要があります。

とは言っても、基本的には教員が細心の注意を払って業務を行っているはずなので、実習生は特に以下のようなことを意識しておけば良いと思います。

・体調が悪そうな子どもに、無理をさせない
・給食中は子どもの様子に目を配る(アレルギーに注意!)
・些細なことでも、子どもの様子について気付いたことがあれば報告する
・自身の体調がすぐれない場合は、速やかに申し出る

3 前向きに取り組もう!

教育実習は失敗してもOKな学びの場。

子どもたちも、周りの先生方も、実習生に「完璧さ」なんか求めていないと思います。

むしろ、完璧な授業をして、子どもたちと良い関係性を築ける実習生がいたら、ちょっと怖いです。

それよりも大切なのは、「真摯に向き合おうとしているか」です。

前向きに取り組む姿勢が見られれば、子どもたちも、周りの先生方も必ず助けてくれるはずです。

4 積極的に関わろう!

長そうに見えて、意外と短い実習期間。

せっかく実際の教育現場を直に見ることができるのに、傍観者のまま終わってしまうのはもったいないです。

実習中は、なるべく多くの子どもたちと触れ合い、様々な授業や活動に参加するのがおすすめです。

積極的にと言われてもどうすればいいか分からない方は、まずは以下の3つを心がけてみてください。

  • 自分から挨拶する
  • 誰よりも早く動く
  • とりあえずやってみる

「百聞は一見に如かず」ということわざがあるように、やってみなければ分からないことが多々あります。

ぜひ担当学年・教科の垣根を越えて、様々な子どもたちや先生方と積極的に関わり、多くのことを吸収してください。

5 私的な交流は絶対にやめよう!

積極的に関わろうとは言っても、学校関係者(特に生徒)とプライベートで関係をもつのはダメ、絶対。

特に中学生や高校生くらいになると、実習生に恋愛感情を抱くこともあるので、そこは大人として一線を引いてあげることが大切です。

個人的には、恋人の話など、自分のプライベートを積極的に発信するのも「う~ん」って思ってしまいます…(生徒に彼女の写真を見せる必要なくない?ってね…おばさんですかね。)

6 困ったら誰かに頼ろう!

実習中、授業がうまくいかなかったり、児童・生徒や指導教員との関係に悩んだりすることがあるかもしれません。

そんな時は遠慮せずに誰かに相談してください。

どんな学校でも必ず一人は、あなたの味方になってくれる先生がいます。

「こんなことを相談したら迷惑かな」なんて思わなくて大丈夫。

教員同士でも、小さなことから大きなことまで、しょっちゅう悩みを打ち明け合っています。

どんな些細なことでも良いので、困ったり悩んだりすることがあれば、誰かに話を聴いてもらうようにしてください。

7 笑顔を絶やさないようにしよう!

日々の生活の中でも、暗い人より、明るい人の方がなんとなく話しかけやすいですよね。

それは教育実習生でも同じ。

毎日大変で余裕がなくなってしまうかもしれませんが、笑顔で乗り切れることもきっとあるはずです。

あ、でも本当につらい時は、無理しないでくださいね!

まとめ

というわけで、この記事では、教育実習生の心構えとして、大切なことを7つお伝えしました。

あくまで「私はこう思うよ!」という内容ではありましたが、少しでもお役に立てていれば幸いです。

\各教材の進め方や活動例はこちら/

note「めりー先生の音楽室」へ


中学校教員の仕事

2024/3/11

私が教員時代に意識的にしていたこと(元教員の経験談)

元中学校教員めりーです。 今回は、私が教員時代に特に意識して行っていたことをご紹介します。 あくまで私の個人的な話にはなりますが、これから先生になる予定の方、先生を目指している方の参考になれば幸いです。 目次私が教員時代に意識的にしていたこと①来訪者には迅速に対応する②とにかく挨拶しまくる③デスク周りは常に整頓する④その都度、誰かに話を聞いてもらう⑤新聞やニュースを見るまとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 私が教員時代に意識的にしていたこと ①来訪者には迅速に対応する 職員室内で仕事をしている際 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/22

学級経営の要!おすすめの席替え方法を元中学校教員が伝授!

元中学校教員めりーです。 生徒たちにとっては一大イベントですが、先生からしてみれば、大きな悩みの種でもある席替え。 その方法は、 先生が指定 くじ 話し合い など様々で、それぞれにメリット・デメリットがあるので、どのような方法で行うべきか悩ましいですよね。 そこで、この記事では私が行っていた席替え方法をご紹介します。 生徒から不満が出づらく、教員側の意図も組み込めるかなと思うので、よければ参考にしてみてください。 目次席替えのタイミング席替えの方法 席替えのタイミング 席替えは掃除当番が1周するタイミング ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/28

これだけは絶対!新任教員が着任日までに準備すべきもの7選

元中学校教員めりーです。 もうすぐ学校の先生になる予定だけど不安しかない… という方に向けて、着任日までに準備すべきコト・モノを厳選してご紹介します。 これまで当ブログ内でお伝えしてきた様々な情報の中から、これだけは絶対に必要!というものだけを集めました。 目次着任日までに準備すべきコト・モノ①スーツ②上履き③印鑑(&印鑑ケース)④多機能ボールペン⑤クリップボード⑥マグカップ(タンブラー)⑦自己紹介まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 着任日までに準備すべきコト・モノ ①スーツ 着任日の服装はス ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/3/15

入学式や卒業式の中学校教員の服装は?担任か担任以外かで違います!

元中学校教員めりーです。 入学式や卒業式などの儀式に、何を着れば良いのか悩んでいる先生も多いと思います。 そこで、この記事では私の教員時代の経験を基に、中学校教員の儀式の際の服装をご紹介します。 目次儀式の服装を選ぶポイント担任か担任以外か機能性も重視入学式の教員の服装新入生の担任(男性教員)新入生の担任(女性教員)担任以外卒業式の教員の服装卒業生の担任担任以外着回せる服がおすすめです!靴も忘れずに!まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 儀式の服装を選ぶポイント 担任か担任以外か 入学式も卒業式 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/22

学校の先生がよく使う、教育現場特有の言葉(業界用語)一覧

元中学校教員めりーです。 どのような仕事にも、その現場特有の業界用語がありますが、実は学校の世界にも、先生たちにしか伝わらない専門用語があります。 そこで、この記事では学校の中だけで飛び交う、教育現場特有の言葉を一覧でご紹介します。 あくまで私が勤務していた学校での話になりますが、これから先生になる方や教育実習に行かれる方の参考になれば幸いです。 目次教育現場特有の言葉一覧・コマ・フル・抱き合わせ・補教・週案・分掌・起案・要録・実踏・前1・1の島まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 教育現場特有 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/22

ネタ探しは終わり!学級通信の代わりに私がしていたこと

元中学校教員めりーです。 担任の皆さん、学級通信のネタ探しに困っていませんか? だったら来年度から学級通信をやめて、その役割を別のことで補えば良いのです! というわけで、この記事では私が学級通信を出す代わりにしていたことをご紹介します。 中には「それってOKなの?」みたいなこともあるので、あくまでも自己判断・自己責任でお願いします。 目次学級通信の代わりになるネタ・アイディア①学活や帰りの会を充実させる②黒板メッセージや手紙を書く③学校だよりや学年通信にメモさせる④連絡プリントを配布するまとめ 「学級通信 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/7

学級通信なんていらない!私が出すのをやめた理由

元中学校教員めりーです。 連絡事項や日頃の様子、先生の思いなどを保護者や生徒に伝える手段のひとつが、学級通信。 担任になったら学級通信を書かなければ!というイメージが何となくありますが、果たして本当に必要なのでしょうか? この記事では、そんな風に学級通信の必要性に疑問を感じつつも、やめる一歩が踏み出せない方に向けて、私が学級通信をやめた理由をご紹介します。 目次私が学級通信をやめた理由①忙しくて無理②ネタが思い付かない③継続できない④起案が面倒⑤労力に見合うメリットがないまとめ 私が学級通信をやめた理由 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/2/22

教員時代のかばんの中身を紹介!仕事用バッグの選び方も

元中学校教員めりーです。 学校の先生のバッグの中身、気になりません? というわけで、この記事では教員時代の私のバッグの中身をご紹介します。 お仕事用バッグの選び方も合わせてお伝えするので、参考にしていただければ幸いです。 目次私(中学校教員)のかばんの中身→ポーチの中身は?仕事用バッグの選び方 私(中学校教員)のかばんの中身 中身はいたってシンプルで、 財布、鍵、印鑑、ハンカチ、手帳、筆記用具、スマートフォン、ポーチ のみです。 特に変わったものは入っていないですが、しいて言うなら印鑑を持ち歩いていたこと ...

ReadMore

-中学校教員の仕事
-, , ,

© 2024 めりー先生の音楽準備室