※当サイトは広告及びアフィリエイトプログラムにより収益を得ています

中学校教員の仕事

問題を未然に防ぐために、新任教員が気を付けるべきこと

元中学校教員めりーです。

生徒同士のトラブルや保護者からのクレーム、教員の服務事故など、学校では様々な問題が生じます。

中には教員の意識ひとつで未然に防げるものもありますが、先生になったばかりでは何に気を付けて良いか分からないですよね。

そこで、この記事では、生徒を守るため、また自分自身を守るために、気を付けるべきことをお伝えします。

これから先生になろうとしている方や、1年目の先生向けの内容です。

\こちらの記事もよければご覧ください/

【春から先生になる方へ】まず読んでほしい記事まとめ

続きを見る

自分の発言に細心の注意を払う

これは教員に限らず、全ての社会人に共通していますが、一人の人間として自分の発言には責任をもたなければいけません。

自分の対外的な発言は学校の名前を背負っているので、不用意な発言は極力避けるべきです。

また、自分では冗談のつもりで言ったことが生徒を深く傷つけることもあります。

自分のちょっとした発言が大きなトラブルに発展する場合もあるので、口に出して言う前に「これは大丈夫かな?」と一度考えることが大切だと思います。

SNSでの言動には気を付ける

SNSを利用する場合、身バレは覚悟した方が良いです。

また、「自分は迷惑行為をしていないから大丈夫」「過去のヤバい投稿は削除したから平気」と安心は禁物。

このご時世、いつのどんな発言が炎上するか(相手の逆鱗に触れるか)分からないので、良識ある投稿を心がけることが大切です。

ルールやマナーを守る

歩きながらスマホを操作するなどの危険行為は絶対にNGです。

教員は、ルールやマナーを守ることの大切さを教える立場なので、自らも率先して常識ある行動を心がけるべきだと思います。

特に校区内では、どこで生徒や保護者が見ているか分からないので、いつも以上に気を張る必要があります。

生徒の話は学校の中だけに留める

職員室では「○○さん、最近よく頑張っているね」など情報交換という意味でも生徒の話をよくします。

ですが、それを学校の外に持ち出してはいけません。

ましてや飲み会の席などで生徒の話をするなんて言語道断です!

自分の情報をさらけ出さない

生徒から「どこに住んでるの?」「付き合ってる人はいる?」などと質問されることもあると思います。

ですが、それらすべてに正直に答える必要はないです。

思わぬトラブルに発展する場合もあるので、むやみやたらに自分の情報をさらけ出さない方が賢明だと私は考えます。

もし「年賀状を送るから住所を教えて」と言われたら、学校の住所を教えるのが無難です。

生徒に感情移入しすぎない

ドラマなどでは「先生は私たちのために本気で怒ってくれた!」なんて生徒が感動するシーンがありますが、現実ではないような気がします。

多くの先生は本気で怒っている演技をしているのではないでしょうか?

本気で怒ってしまうと、暴言を吐いたり思わず手が出てしまったり…という危険性もあるので、先生は常に心の平静を保っておく必要があります。

他にも、「あの子は頑張っていたから」と甘く成績を付けてしまうなど、感情移入したせいで誤った判断を下すこともないとは言えません。

確かに生徒たちはかわいいですが、それはあくまでも教員として。

一個人の感情はなるべく排除することで、トラブルを避けることができると私は考えます。

気になることがあれば誰かに相談する

生徒の言動で気になることがあったり、生徒との関係で悩んだりした時には迷わず誰かに相談するのが鉄則です。

例えば「○○さんの最近の言動が気になるな~」と自分が感じている時は、たいてい他の教員もそう思っています。

思うだけではどうにもなりませんが、相談すれば、原因が分かったり、何か対策を講じてもらえたりします。

自分の心を守るためにも、誰かに相談することは大切です!

というわけで、この記事では、問題を未然に防ぐために教員が気を付けるべきことをお伝えしました。

学校によって異なるとは思いますが、少しでもお役に立てていれば幸いです。

\各教材の進め方や活動例はこちら/

note「めりー先生の音楽室」へ

教員の仕事に役立ちそうなもの等を紹介しています!
↓ ↓ ↓


中学校教員の仕事

2024/7/31

先生の「夏休み」の過ごし方(元中学校教員の経験談)

元中学校教員めりーです。 教員時代、他業種の方からよく聞かれたのが、 「先生って夏休みは何しているの?」 「学校が夏休みなら先生も休みでしょ?」 ということでした。 確かに、学生時代の思い出から「学校の夏休みは長い」という印象があるかもしれませんが、教員も生徒と同じ期間ずっと休んでいるわけではありません。 というわけで、この記事では、私が教員だった頃を思い出しながら、中学校教員が夏休み期間中に何をしているかをご紹介します。 あくまで私の経験に基づく内容で、校種や地域などによって異なる点もありますが、少しで ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

私が教員時代に意識的にしていたこと(元教員の経験談)

元中学校教員めりーです。 今回は、私が教員時代に特に意識して行っていたことをご紹介します。 あくまで私の個人的な話にはなりますが、これから先生になる予定の方、先生を目指している方の参考になれば幸いです。 目次私が教員時代に意識的にしていたこと①来訪者には迅速に対応する②とにかく挨拶しまくる③デスク周りは常に整頓する④その都度、誰かに話を聞いてもらう⑤新聞やニュースを見るまとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 私が教員時代に意識的にしていたこと ①来訪者には迅速に対応する 職員室内で仕事をしている際 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

学級経営の要!おすすめの席替え方法を元中学校教員が伝授!

元中学校教員めりーです。 生徒たちにとっては一大イベントですが、先生からしてみれば、大きな悩みの種でもある席替え。 その方法は、 先生が指定 くじ 話し合い など様々で、それぞれにメリット・デメリットがあるので、どのような方法で行うべきか悩ましいですよね。 そこで、この記事では私が行っていた席替え方法をご紹介します。 生徒から不満が出づらく、教員側の意図も組み込めるかなと思うので、よければ参考にしてみてください。 目次席替えのタイミング席替えの方法 席替えのタイミング 席替えは掃除当番が1周するタイミング ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

これだけは絶対!新任教員が着任日までに準備すべきもの7選

元中学校教員めりーです。 もうすぐ学校の先生になる予定だけど不安しかない… という方に向けて、着任日までに準備すべきコト・モノを厳選してご紹介します。 これまで当ブログ内でお伝えしてきた様々な情報の中から、これだけは絶対に必要!というものだけを集めました。 目次着任日までに準備すべきコト・モノ①スーツ②上履き③印鑑(&印鑑ケース)④多機能ボールペン⑤クリップボード⑥マグカップ(タンブラー)⑦自己紹介まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 着任日までに準備すべきコト・モノ ①スーツ 着任日の服装はス ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/26

入学式や卒業式の中学校教員の服装は?担任か担任以外かで違います!

元中学校教員めりーです。 入学式や卒業式などの儀式に、何を着れば良いのか悩んでいる先生も多いと思います。 そこで、この記事では私の教員時代の経験を基に、中学校教員の儀式の際の服装をご紹介します。 目次儀式の服装を選ぶポイント担任か担任以外か機能性も重視入学式の教員の服装新入生の担任(男性教員)新入生の担任(女性教員)担任以外卒業式の教員の服装卒業生の担任担任以外着回せる服がおすすめです!靴も忘れずに!まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 儀式の服装を選ぶポイント 担任か担任以外か 入学式も卒業式 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

学校の先生がよく使う、教育現場特有の言葉(業界用語)一覧

元中学校教員めりーです。 どのような仕事にも、その現場特有の業界用語がありますが、実は学校の世界にも、先生たちにしか伝わらない専門用語があります。 そこで、この記事では学校の中だけで飛び交う、教育現場特有の言葉を一覧でご紹介します。 あくまで私が勤務していた学校での話になりますが、これから先生になる方や教育実習に行かれる方の参考になれば幸いです。 目次教育現場特有の言葉一覧・コマ・フル・抱き合わせ・補教・週案・分掌・起案・要録・実踏・前1・1の島まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 教育現場特有 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

ネタ探しは終わり!学級通信の代わりに私がしていたこと

元中学校教員めりーです。 担任の皆さん、学級通信のネタ探しに困っていませんか? だったら来年度から学級通信をやめて、その役割を別のことで補えば良いのです! というわけで、この記事では私が学級通信を出す代わりにしていたことをご紹介します。 中には「それってOKなの?」みたいなこともあるので、あくまでも自己判断・自己責任でお願いします。 目次学級通信の代わりになるネタ・アイディア①学活や帰りの会を充実させる②黒板メッセージや手紙を書く③学校だよりや学年通信にメモさせる④連絡プリントを配布するまとめ 「学級通信 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

学級通信なんていらない!私が出すのをやめた理由

元中学校教員めりーです。 連絡事項や日頃の様子、先生の思いなどを保護者や生徒に伝える手段のひとつが、学級通信。 担任になったら学級通信を書かなければ!というイメージが何となくありますが、果たして本当に必要なのでしょうか? この記事では、そんな風に学級通信の必要性に疑問を感じつつも、やめる一歩が踏み出せない方に向けて、私が学級通信をやめた理由をご紹介します。 目次私が学級通信をやめた理由①忙しくて無理②ネタが思い付かない③継続できない④起案が面倒⑤労力に見合うメリットがないまとめ 私が学級通信をやめた理由 ...

ReadMore

-中学校教員の仕事
-, ,

© 2024 めりー先生の音楽準備室