※当サイトは広告及びアフィリエイトプログラムにより収益を得ています

中学校教員の仕事

中学校教員のリアルな1日の流れ(元教員の経験談)

元中学校教員めりーです。

学校の先生って実際どのくらい忙しいの?
中学校教員のリアルな日常が知りたい!

という方向けに、この記事では中学校教員の1日の流れをご紹介します。

あくまで私の話にはなりますが、参考にしていただければ幸いです。

\こちらの記事もよければご覧ください/

【春から先生になる方へ】まず読んでほしい記事まとめ

続きを見る

中学校教員の一日の流れ(私の場合)

勤続年数や所属校、担当分掌などによって様々なので、ここでは、私が以下のようなスペックだった時の1日の流れを、例としてご紹介します。

  • 1年生の担任
  • 担任としての持ちコマは学活・道徳・総合的な学習の時間(×2)で週4コマ

  • 担当教科は音楽
  • 全学年全クラスの授業を担当

  • 吹奏楽部顧問
  • 活動日は月~土の週6日、平日は朝練習あり

  • 生活指導部所属

起床・出発

私は6時半頃に起床し、ババっと朝の支度を済ませ、7時前には家を出ていました。

朝が苦手な私は、毎日が自分との闘いでした。(寝坊して電車に乗り遅れることも多く、タクシー出勤することもありました笑)

学校到着・教室巡回

遅くとも朝練習の10分前には出勤し、教室や音楽室の巡回をします。

学校のちょっとした変化を見逃さないために、朝と帰りの教室巡回は必須です!

朝練習開始

平日は担当している部の朝練習があったので、その様子を見守っていました。

職員室待機

朝練習中の生徒に片付けの指示を出したのち、職員室に戻ります。

この時間は欠席連絡等の電話と、生徒の訪問(上履きを忘れました~等)に対応するので、毎日てんやわんやでした。

職員朝礼

全体で共有事項を確認したのち、学年で情報共有を行います。

生徒はすでに登校してきているので、どんなに長くても5分程度で終了です。

同僚に何か相談したい場合は、職員朝礼の前に済ませていました。

教室へ(出欠確認)

職員朝礼後なるべく早く教室へ行き、生徒に着席を促します。

出欠確認後は、朝読書朝学活の時間です。

朝学活は短いので、連絡事項を伝え、配布物を配り、提出物を回収するだけでした。

長引くと1時間目の授業の先生に迷惑が掛かってしまうので、てきぱきとこなすようにしていました。

午前の授業開始

1時間目~4時間目の授業が午前中に行われます。

授業時間は50分、休み時間は10分です。(中休みはありませんでした)

ちなみに、先生には「空きコマ」と呼ばれる空き時間があります。

この時間には、

・授業準備
・提出物チェック
・事務作業
・生徒や保護者対応

を行うので、休憩はできません。

給食指導・昼休み

お待ちかねの給食昼休み

と言っても、担任は給食指導を行い、生徒の様子を見なければいけないので、まったく気が休まりません。

毎日5分くらいで食事を終えていたので、教員を辞めた今でも早食いの習慣が抜けません。

また、昼休みには教室や廊下で、困っている生徒はいないかな?トラブルが起きていないかな?などと観察します。

そして、昼休み終了のチャイムとともに急いで職員室に戻り、午後の授業準備を大慌てで行います。

午後の授業開始

午後には、5時間目~6時間目の授業が行われます。

終学活

午後の授業が終わったらすぐに終学活(帰りの会)を行います。

朝よりも時間に余裕があるので、1日の様子を生徒たちと一緒に振り返ります。

清掃指導

教室が汚れていると、なんとなく生徒も落ち着かず、トラブルが起きやすくなると私は思っています。

ゆえに私は「きれいな心はきれいな環境から」と言い聞かせ、清掃指導は丁寧に行うようにしていました。

放課後(委員会・部活動)

ようやく放課後

…ですが、委員会や部活動があるので、まだ休めません。

生徒が活動している最中は、しっかり見守ります。

テスト前など放課後の活動がない日は、その分、他の仕事に早くから取り掛かれるので、気持ち的に楽でした。

委員会や部活動がない日に限ってトラブルが起きたり会議や研修が入ったりするのですが…

生徒完全下校(でも帰れない)

部活動の終了時刻は学校によって全く違います。

だいたい18:00~19:00頃でしょうか。

生徒が下校をしたら、教室と部活動の活動場所を巡回して、ようやく1日が終了です。

と思ったのも束の間、次の日の授業準備や書類仕事がたんまり残っているので、ここからようやく自分のお仕事タイムとなります。

その時の忙しさによって違うのですが、私はたいてい19:00~20:00に学校を退勤していました。

帰宅~就寝

家に着くのはだいたい20:00~21:00頃でした。

帰宅後にパパっと夕食を済ませ、シャワーを浴び、23:00頃にはお布団に入ります。

毎日クタクタだったので、飲み会や習い事など楽しいアフターファイブとは無縁の生活でした。

そうしてまた、疲れが取れないまま翌朝を迎えます。。。

まとめ

さて、この記事では、教員時代のことを思い出しながら、中学校教員の1日の流れ(私の場合)をご紹介しました。

上記はあくまで例で、人によって、(学校によっても時代によっても)異なる点は多々ありますが、少しでも参考になっていれば幸いです。

\各教材の進め方や活動例はこちら/

note「めりー先生の音楽室」へ

教員の仕事に役立ちそうなもの等を紹介しています!
↓ ↓ ↓

中学校教員の仕事

2024/7/31

先生の「夏休み」の過ごし方(元中学校教員の経験談)

元中学校教員めりーです。 教員時代、他業種の方からよく聞かれたのが、 「先生って夏休みは何しているの?」 「学校が夏休みなら先生も休みでしょ?」 ということでした。 確かに、学生時代の思い出から「学校の夏休みは長い」という印象があるかもしれませんが、教員も生徒と同じ期間ずっと休んでいるわけではありません。 というわけで、この記事では、私が教員だった頃を思い出しながら、中学校教員が夏休み期間中に何をしているかをご紹介します。 あくまで私の経験に基づく内容で、校種や地域などによって異なる点もありますが、少しで ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

私が教員時代に意識的にしていたこと(元教員の経験談)

元中学校教員めりーです。 今回は、私が教員時代に特に意識して行っていたことをご紹介します。 あくまで私の個人的な話にはなりますが、これから先生になる予定の方、先生を目指している方の参考になれば幸いです。 目次私が教員時代に意識的にしていたこと①来訪者には迅速に対応する②とにかく挨拶しまくる③デスク周りは常に整頓する④その都度、誰かに話を聞いてもらう⑤新聞やニュースを見るまとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 私が教員時代に意識的にしていたこと ①来訪者には迅速に対応する 職員室内で仕事をしている際 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

学級経営の要!おすすめの席替え方法を元中学校教員が伝授!

元中学校教員めりーです。 生徒たちにとっては一大イベントですが、先生からしてみれば、大きな悩みの種でもある席替え。 その方法は、 先生が指定 くじ 話し合い など様々で、それぞれにメリット・デメリットがあるので、どのような方法で行うべきか悩ましいですよね。 そこで、この記事では私が行っていた席替え方法をご紹介します。 生徒から不満が出づらく、教員側の意図も組み込めるかなと思うので、よければ参考にしてみてください。 目次席替えのタイミング席替えの方法 席替えのタイミング 席替えは掃除当番が1周するタイミング ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

これだけは絶対!新任教員が着任日までに準備すべきもの7選

元中学校教員めりーです。 もうすぐ学校の先生になる予定だけど不安しかない… という方に向けて、着任日までに準備すべきコト・モノを厳選してご紹介します。 これまで当ブログ内でお伝えしてきた様々な情報の中から、これだけは絶対に必要!というものだけを集めました。 目次着任日までに準備すべきコト・モノ①スーツ②上履き③印鑑(&印鑑ケース)④多機能ボールペン⑤クリップボード⑥マグカップ(タンブラー)⑦自己紹介まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 着任日までに準備すべきコト・モノ ①スーツ 着任日の服装はス ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/26

入学式や卒業式の中学校教員の服装は?担任か担任以外かで違います!

元中学校教員めりーです。 入学式や卒業式などの儀式に、何を着れば良いのか悩んでいる先生も多いと思います。 そこで、この記事では私の教員時代の経験を基に、中学校教員の儀式の際の服装をご紹介します。 目次儀式の服装を選ぶポイント担任か担任以外か機能性も重視入学式の教員の服装新入生の担任(男性教員)新入生の担任(女性教員)担任以外卒業式の教員の服装卒業生の担任担任以外着回せる服がおすすめです!靴も忘れずに!まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 儀式の服装を選ぶポイント 担任か担任以外か 入学式も卒業式 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

学校の先生がよく使う、教育現場特有の言葉(業界用語)一覧

元中学校教員めりーです。 どのような仕事にも、その現場特有の業界用語がありますが、実は学校の世界にも、先生たちにしか伝わらない専門用語があります。 そこで、この記事では学校の中だけで飛び交う、教育現場特有の言葉を一覧でご紹介します。 あくまで私が勤務していた学校での話になりますが、これから先生になる方や教育実習に行かれる方の参考になれば幸いです。 目次教育現場特有の言葉一覧・コマ・フル・抱き合わせ・補教・週案・分掌・起案・要録・実踏・前1・1の島まとめ \こちらの記事もよければご覧ください/ 教育現場特有 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

ネタ探しは終わり!学級通信の代わりに私がしていたこと

元中学校教員めりーです。 担任の皆さん、学級通信のネタ探しに困っていませんか? だったら来年度から学級通信をやめて、その役割を別のことで補えば良いのです! というわけで、この記事では私が学級通信を出す代わりにしていたことをご紹介します。 中には「それってOKなの?」みたいなこともあるので、あくまでも自己判断・自己責任でお願いします。 目次学級通信の代わりになるネタ・アイディア①学活や帰りの会を充実させる②黒板メッセージや手紙を書く③学校だよりや学年通信にメモさせる④連絡プリントを配布するまとめ 「学級通信 ...

ReadMore

中学校教員の仕事

2024/7/24

学級通信なんていらない!私が出すのをやめた理由

元中学校教員めりーです。 連絡事項や日頃の様子、先生の思いなどを保護者や生徒に伝える手段のひとつが、学級通信。 担任になったら学級通信を書かなければ!というイメージが何となくありますが、果たして本当に必要なのでしょうか? この記事では、そんな風に学級通信の必要性に疑問を感じつつも、やめる一歩が踏み出せない方に向けて、私が学級通信をやめた理由をご紹介します。 目次私が学級通信をやめた理由①忙しくて無理②ネタが思い付かない③継続できない④起案が面倒⑤労力に見合うメリットがないまとめ 私が学級通信をやめた理由 ...

ReadMore

-中学校教員の仕事
-, , ,

© 2024 めりー先生の音楽準備室