※当サイトは広告及びアフィリエイトプログラムにより収益を得ています

ブログについて

WordPressでnote埋め込み時の空白をなくす解決法

WordPressとnoteで日々情報を発信しているめりーです。

この記事では、

WordPressブログにnoteのリンク(iframe)を埋め込むと空白が出来てしまった!

とお困りの方に向けて、非常に簡単な解決策をお伝えします。

noteの記事をWordPressに埋め込む方法

まずは、noteの記事をWordPress記事内に埋め込む方法をおさらい!

step
1
note記事の埋め込みコードをコピーする

埋め込みたいnoteの記事ページを開き、コンテンツの一番下の「・・・」をクリックします。

「サイトに貼る」をクリックすると、埋め込み用のコードが表示されるのでコピーします。

step
2
コードをWordPress投稿編集画面にペーストする

WordPressの投稿編集画面(テキストモード)を開き、記事を埋め込みたい箇所にコードを貼り付けると、簡単にブログ内にnoteを埋め込むことが出来ます!

って、あれ?なんだか謎の空白が・・・

こういう仕様だと言われれば受け入れるしかないけれど、それでもなんだか気になる!せめて下の余白だけでも解決したい!

埋め込み時の空白をなくす解決策

ネットで調べた情報によると、noteの埋め込みコードは「iframe」を使用していて、問題を解決するには追加CSSで対処するしかなさそう…

でも残念ながら、その通りに実行しても空白がなくならないんです。

そんな時、コードのある箇所に目を向けました。

そう、width(幅)height(高さ)です!

この部分を

width(幅):494→800
height(高さ):400→250

に変更すると、

おお!!空白がなくなりました。

※お使いのテーマによって、ちょうど良い幅や高さは異なるので、ご自身で確認しながら数値を調整してください。

そもそもの原因を究明することは出来ていませんが、今のところ何の問題もなさそうなので、とりあえず解決。

また不具合が生じたり、原因を解決出来たりした場合には、ご報告します。

まとめ

下手にCSSをいじるよりも、まずはコードの要素をいじってみよう!

というわけで、今回の記事は以上です。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-ブログについて

© 2023 めりー先生の音楽準備室