移動する必要がなく、自宅で好きな日時にレッスンを受けられる、オンライン音楽教室。
「興味はあるけれど、どの音楽教室を選べば良いか分からない!」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では、オンラインレッスンが初めての方や、続けられるか不安な方におすすめのオンライン音楽教室を3つご紹介します。
※内容は記事執筆時のものです。詳しくは各音楽教室にご確認ください。
①タクプラ(tac-pla)
タクプラは、オンライン音楽レッスンのマッチングサイト。
150名以上の講師、50種類以上の楽器から好きなコースを選んで、レッスンを受講するスタイルです。
ピアノやギター、歌はもちろん、箏や馬頭琴など民族楽器の先生もいるので、多種多様なレッスンと出会えます。
おすすめポイントは、何と言っても入会金や月謝が不要ということ!
音楽教室は入会金や年会費、月謝が高額なイメージがありますが、タクプラはマッチングサイトなので、レッスンごとに代金を支払うだけでOKなのです。
しかも、レッスン料も3,500円~と控えめ。(コースによってレッスン時間・代金は異なります。)
他の音楽教室に比べて、気軽にレッスンを受けやすいのが魅力です。
- ピアノ・ギターなど50種類以上の楽器が対象
- 自分で講師・コースを選べる
- 1レッスン3,500円~(入会金・年会費・月謝無料)
詳細はこちら
②リモオト
リモオトは、愛知県にあるオリエント楽器店が運営するオンライン音楽教室です。
音楽教室にはめずらしくポイント制を採用しているので、例えば「今週はピアノ、来週はギター」のように自由にレッスンを選択出来るのが特徴。
ポイントは月額制の方がお得ですが、1回のレッスン分だけ購入することも可能(最低購入価格は1,000円)なので、低価格から気軽に始められます。
また、通信状況の不具合により正常にレッスンが受けられなかった場合はポイントを返却してくれるので安心です。
- ピアノ・ギター・管楽器など
- 豊富なコース・講師から自由に選択可能
- 入会金なし、ポイント制(1pt=1円、最低購入価格は1,000円~)
詳細はこちら
③シークミュージックスクール
シークミュージックスクールは、神奈川県にある音楽教室ですが、オンラインレッスンなら全国どこでも受講可能。
1レッスン45分で4,125円~と、音楽教室にしては割と低めの価格設定です。
おすすめポイントは、体験レッスン前に無料接続チェックをしてくれるところ。
オンラインレッスンを受講する際の「映像や音声はちゃんとつながるかな?」という悩みを解消してくれるので、安心してレッスンに臨むことができます。
また、選択するコースによっては、レッスン毎に校舎とオンラインの選択が可能なので、自分のライフスタイルに合わせて効率よくレッスンを受けられます。
- ピアノ・ギター・ウクレレ・マリンバなど
- 入会金11.000円(時期によってお得なキャンペーンあり)
- 月謝制(オンラインレッスンのみなら月2回8,250円~)
詳細はこちら
まとめ
さて、この記事ではおすすめのオンライン音楽教室を3つご紹介しました。
今回ご紹介した教室は、いずれも安価で自由にコースを選択できるのが特徴なので、続けられるか不安な方に、特におすすめです。
ご自身の希望やライフスタイルに合うような音楽教室・コースを選び、音楽を楽しんでくださいね。
というわけで、今回の記事は以上です。
ギターに特化したオンライン教室をお探しなら「THE POCKET」もおすすめです。
\入会金不要、1レッスン(50分)3,200円~!/
\指導案・ワークシートのダウンロードはこちら/

音楽×趣味
2023/1/20
吹奏楽でよく使われる管楽器の種類と調性一覧
元中学校吹奏楽部顧問めりーです。 吹奏楽は、管楽器を中心とした様々な種類・調性の楽器で構成されています。 ゆえに、吹奏楽部に入部する、あるいは吹奏楽部の顧問になる場合は各楽器の特徴をしっかり理解しておく必要があります。 とは言え、「B♭管」「F管」など楽器によって基準の音階が異なったり、出せる音域が違ったりするので、覚えるのが大変なんですよね。 そこで、この記事では吹奏楽でよく使用される管楽器の種類と調性を一覧にまとめました。 「吹奏楽部に初めて関わる」という方の参考になれば幸いです。 目次楽器の調性とは ...
ReadMore
音楽×趣味
2022/11/10
大人の発表会におすすめ!簡単なのに難しく聴こえるピアノ曲12選
ピアノ歴30年以上の元音楽教師めりーです。 ピアノを習い始めた方、久しぶりに再開した方なら誰もが一度は思う、 簡単だけど難しそうに聴こえる曲が弾きたい! という願望。 「かっこいい曲は弾きたいけれど、練習はしたくない」という気持ち、よく分かります! そこで、この記事では、そんな望みを叶える名曲を難易度の低いものから順にご紹介します。 この記事では、譜読みに時間がかからないもの、技術的に難しくないものを「簡単」と定義しています。 目次①ギロック:「秋のスケッチ」②デュラン:ワルツ Op.83-1③ブラームス ...
ReadMore
音楽×趣味
2022/11/20
レッスンや授業におすすめ!かわいい音楽雑貨
元音楽教員めりーです。 日頃のレッスンや音楽授業において、生徒のやる気を引き出したい、自分自身のモチベーションを上げたいと思うことがありますよね。 そんな時は、身の回りのアイテムを、かわいい音楽モチーフのものに変えてみるのもひとつの手! そこで、持つだけでテンションが上がる、かわいい音楽グッズをご紹介します。 レッスンや授業に役立つアイテム 音楽の先生やクラシック音楽好きな方へのプレゼント 発表会やコンサートの記念品 をお探しの方は必見です! ピアノモチーフのタイマー リンク タイマーは授業やレッスンの必 ...
ReadMore
音楽×趣味
2022/11/20
東京でおすすめのピアノ教室3選(大人初心者向け)
ピアノ歴30年以上の元音楽教師めりーです。 東京都内にはピアノ教室が多くあり、どの教室を選べば良いかよく分からないという方も多いと思います。 そこで、この記事では「趣味としてピアノを始めたい!」とお考えの大人初心者さんにおすすめのピアノ教室をご紹介します。 ※内容は記事執筆時のものです。詳しくは各ピアノ教室にご確認ください。 ①小林音楽教室 東京都内に4校(新宿・麻布・代々木・船堀)構える音楽教室。 おすすめポイントは、クラシック音楽を基礎から徹底的に学べること。 一流のコンサートホールでの定期演奏会(発 ...
ReadMore
音楽×趣味
2022/11/20
元音楽教師が選ぶ、おすすめのオンライン音楽教室3選
ピアノ歴30年以上の元音楽教師めりーです。 移動する必要がなく、自宅で好きな日時にレッスンを受けられる、オンライン音楽教室。 「興味はあるけれど、どの音楽教室を選べば良いか分からない!」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。 そこで、この記事では、オンラインレッスンが初めての方や、続けられるか不安な方におすすめのオンライン音楽教室を3つご紹介します。 ※内容は記事執筆時のものです。詳しくは各音楽教室にご確認ください。 ①タクプラ(tac-pla) タクプラは、オンライン音楽レッスンのマッチングサイト。 ...
ReadMore
音楽×趣味
2022/11/20
元気が出るオーケストラ演奏!明るいクラシックの名曲10選
元音楽教師のめりーです。テンションの上がるクラシック音楽をご紹介します。 クラシック音楽やオーケストラ演奏について、「眠くなる」「暗い」「つまらない」というイメージをお持ちではないですか? この記事ではそんなイメージを覆すクラシックの名曲をご紹介します。 誰もが一度は聴いたことがありそうな有名な曲をピックアップしましたので、楽しんでいただけると嬉しいです。 目次①「ラデツキー行進曲」②「トランペット吹きの休日」③「星条旗よ永遠なれ」④組曲「道化師」第2曲「ギャロップ」⑤「ウィリアム・テル」序曲より「スイス ...
ReadMore
音楽×趣味
2022/11/20
Postmodern Jukeboxのすごさをおすすめ動画とともに紹介!
元音楽教師のめりーです。洋楽好きにも音楽の先生にもおすすめのYoutubeチャンネルをご紹介します。 皆さんは、Postmodern Jukebox(ポストモダン・ジュークボックス)、略してPMJをご存じですか? 主にYoutubeで活躍しているグループなのですが、とにかくすごいんです! というわけで、この記事ではPostmodern Jukeboxの何がすごいのか、おすすめポイントを動画とともにご紹介します。 目次Postmodern Jukeboxとは?・私のイチオシ動画!・その他のおすすめ動画Pos ...
ReadMore
音楽×趣味
2022/11/20
ピアノ初心者におすすめ!比較的簡単なショパンの名曲10選
ピアノ歴30年以上の元音楽教師めりーです。ショパン作品の中で比較的簡単なものを10曲ご紹介します。 ロマン派時代に活躍し、「ピアノの詩人」と称されたショパン。 「弾いてみたいけれど、ショパンの作品はなんだか難しそう」と躊躇してしまう方も多いのでは? そこで、この記事ではショパンが作曲した数々の名曲の中で、わりと譜読みが簡単で演奏しやすい曲を10曲ご紹介します。 ※いずれも「片手だけで弾ける!」とか「ドレミが読めなくても大丈夫!」というレベルではなく、簡単とは言ってもそこそこの技術は必要ですので悪しからず。 ...
ReadMore